-
離婚の流れ
「離婚したいと考えているが、まず何から手を付けたら良いのか分からない」「離婚に関しての知識がなく、自分の行動が […]
-
浮気・不倫の慰謝料
配偶者が浮気・不倫をしている場合、「慰謝料を請求したい」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。しかし、全てのケー […]
-
個人間の金銭トラブル
「友人に貸したお金がいつまで経っても返ってこない」「かなり昔の借金に対し、知人から突然請求が来て困っている」こ […]
-
交通事故
大変残念なことですが、交通事故のニュースは後を絶ちません。最近は特に、高齢ドライバーによる高速道路の逆送やブレ […]
-
相続問題
相続問題は、多くの場合、ご遺族様が深い悲しみに沈んでいる際に発生するものです。「故人の遺産はどの程度あったのか […]
-
大宮の離婚問題は弁護士にご相談ください
夫婦間での仲がうまくいかなくなってしまった場合、離婚を選択する人もいるでしょう。しかし、離婚するにあたっても、 […]
一般民事・家事に関する基礎知識や事例
法律は、日常生活の中にもルールとして深く根差しています。一般民事・家事で何か問題がおこって、当事者の間で簡単に解決することが難しい場合、ルールである法律に立ち返ってトラブルの解決を目指していくことが重要です。
当職は、以下をはじめとする一般民事・家事問題につき、ご依頼者の立場に寄り添い、最適な解決をお手伝いします。
・交通事故
・相続
・遺言
・遺産分割
・離婚
・親権問題
・慰謝料請求
・不倫問題
・面会交流
・配偶者居住権
・いじめ等学校などでのトラブル
・犯罪被害対応
・損害賠償請求
・セクハラ・パワハラ
・ご近所トラブル
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県を中心に、一般民事・家事全般について法律相談を承っておりますので、一般民事・家事についてお困りの際はお気軽にご相談下さい。
当事務所が提供する基礎知識
-
立ち退き交渉
何ら契約をしていないにもかかわらず、土地や建物について占拠されているという様な場合については、その土地や建物の所有者は、...
-
浮気・不倫の慰謝料
配偶者が浮気・不倫をしている場合、「慰謝料を請求したい」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。しかし、全てのケースにおいて...
-
就業規則違反した社員への...
■就業規則違反と懲戒就業規則違反は懲戒事由になるのが一般的です。したがって、使用者は懲戒権を行使し戒告・減給・停職・懲戒...
-
不動産トラブルとは
不動産トラブルといっても、借りているマンションにおける隣人トラブルや、購入した不動産に欠陥があるなどのように、様々な種類...
-
違法にならない退職勧奨の...
昨年に引き続き、2021年も新型コロナウイルスの影響による経済的打撃が懸念されます。先行きの不安なこの1年間で、経営不振...
-
企業が取り組めるハラスメ...
近年では、コンプライアンスの重視に伴い、ハラスメントが問題視されるようになってきました。また、2019年に厚生労働省が「...
-
労働法務とは
⬛︎労働法務とは労働法務とは会社と従業員の紛争を未然に防止し、紛争が発生してしまった際には適切な解決に導く法務です。また...
-
売掛金の時効について
売掛金には時効があり、一定の期間が経過すれば消滅時効により回収できなくなる恐れがあります。そのため、売掛金の請求をいつま...
-
賃料増額・減額
賃貸借契約については、民法601条以下に規定があります。そして、賃貸借契約は、合意により成立する契約ですが、合意の内容に...
-
コンプライアンスマニュア...
⬛︎コンプライアンスマニュアルとはそもそもコンプライアンスとは、法律や倫理に従って業務を行えるようシステムを整えることを...
よく検索されるキーワード
一般民事・家事に関するキーワード
不動産に関するキーワード
企業法務に関するキーワード
労働法務に関するキーワード
弁護士紹介
弁護士 | 熊谷 博幸 (くまがい ひろゆき) |
---|---|
所属 | 第一東京弁護士会 |
所属事務所 | 飯野・八代法律事務所 |
所在地 | 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル15階 |
電話番号/FAX番号 | 03-5512-8151 / 03-5512-8155 |
対応時間 | 平日10時~20時 |
定休日 | 土・日・祝日(※事前予約で休日対応可能) |
著作等 |
共著『詳解 働き方改革関連法』労働開発研究会 2019年7月 共著『第2版 実務コンメンタール労働基準法・労働契約法』労務行政研究所 |
