【弁護士直通】090-5205-7840
対応時間
平日10時~18時
定休日
土・日・祝日

※事前予約で休日対応可能

セクハラ 処分/弁護士 熊谷 博幸

弁護士 熊谷博幸 > 労働法務に関するキーワード > セクハラ 処分

セクハラ 処分

  • 企業が取り組めるハラスメント防止対策

    セクシュアルハラスメント(セクハラ)は問題視されて久しいですが、パワーハラスメント(パワハラ)やモラルハラスメント(モラハラ)など、セクハラとは異なるタイプのハラスメントも近年では問題視されるようになってきています。 法律上、セクハラを直接定義した規定はありません(パワハラの定義も法律上はありません)。しかしなが...

  • 就業規則違反した社員への対応(罰則・解雇)

    したがって、使用者は懲戒権を行使し戒告・減給・停職・懲戒解雇などの処分をできます。ただし、その行使には細心の注意が求められます。社会的相当性がない懲戒権の行使は無効になると法律で規定されているからです。 ■懲戒権行使の条件懲戒処分をするためには、あらかじめ就業規則に懲戒事由を明示しておく必要があります。なにが懲戒...

  • 就業規則違反社員への正しい処罰

    しかし、始末書の提出が懲戒処分にあたる場合には社員が懲戒事由に該当する場合でなければ始末書を提出させることが違法となってしまうので注意が必要になります。判例によれば始末書を業務命令というかたちで提出を強要することや、不提出を理由に更に不利益な取り扱いをするような場合には懲戒処分となってしまうため注意が必要になりま...

  • 民事再生と会社更生の違い

    清算型とは会社を消滅させ、その財産等をすべて処分することで債務を消滅させるものですが、再建型は会社を維持し、一部の財産を保有したまま、一から経済的更生を試みる手続です。民事再生と会社更生はいずれも再建型の倒産手続である点で共通します。一方で、両者には以下のような複数の相違点が挙げられます。 1.民事再生手続は民事...

当事務所が提供する基礎知識

よく検索されるキーワード

弁護士紹介

弁護士 熊谷 博幸 (くまがい ひろゆき)
所属 第一東京弁護士会
所属事務所 八代法律事務所
所在地 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル15階
電話番号 【弁護士直通】090-5205-7840
対応時間 平日10時~18時
定休日 土・日・祝日(※事前予約で休日対応可能)
著作等

共著『詳解 働き方改革関連法』労働開発研究会 2019年7月

共著『第2版 実務コンメンタール労働基準法・労働契約法』労務行政研究所 2020年03月

共著『必携 実務家のための法律相談ハンドブック 顧問先等企業編』新日本法規 2023年9月

令和7年3月31日現在

ページトップへ